整形外科はないかなどとは違って、どんなときに利用する医療機関か、わかりにくいかもしれません。整形外科はあまり馴染み内人も多いものですから、形成外科と同じように捉える人もいます。もしくは、美容整形外科と混同したりもされやすいです。人間の体の運動器官における、外傷や病気などの治療を取り扱うのが、整形外科の役目です。
イメージ的にもしっくりくるのは、運動機能回復目的での利用でしょう。病気とかケガを治療していくだけが目的ではなく、その人が本来持っている運動機能を、可能な限りでもとへと戻せるように回復も大きな目的です。痛みを取ることも、大事な役割の秘湯になります。失われた運動機能を改善へと向かわせながら、痛みを感じる疾患を治療することも治療のうちです。
クリニックによっても内容は違いますが、電気治療や温熱療法といった理学療法や、マッサージなどの手技療法などもあります。痛みが強いケースでは投薬をするとか、神経ブロック療法を取り入れているクリニックもあります。小さなクリニックでは、大きな医療機器は導入をしていないことがあります。もしも必要な場合は、ほかの大きな病院との医療提携によって、CT検査やMRI検査などを、ほかの病院ですることもあります。
大きな手術になると、小さなクリニックではなく、大きな病院への紹介になるケースが多いです。かなり調子が良くない自覚がある場合は、最初から大きな総合病院へ行き、そこの整形外科にかかるのが早いかもしれません。